

ベントナイト混合土遮水工
ユニークな特性を持つベントナイトを特殊混合装置を用いて、
均質なベントナイト混合土を製造し、遮水層を築造します。
●クニミネ工業(株)製ベントナイト「クニゲル」と日立SRG2000を用いて、ムラなくベントナイト混合土を製造し、施工します。
ベントナイト混合土遮水工の特長
-
- 天然の無機粘土鉱物
-
公害問題の心配がない
天然素材なので、環境に影響を与えません。
腐敗性がなく環境配慮
完全無機鉱物であるベントナイトを用いているので、土壌環境基準や日本薬局方などの基準に合致しています。環境・人に優しい材料です。
-
- 高い吸水・膨潤性
-
止水効果
遮水工施工に向いた素材を用いた工法です。また層に小さなクラックが生じた場合、自己修復性による止水効果が期待できます。
-
- 安定品質
-
プラス「水」で強力な粘性
水と混ぜると体積が増え強力な粘性が生まれます。それにより施工箇所の隙間などがなくなり、安定した素材となります。
変形追随性がある
地形変動の際は混合土の層ごと変形するので、施工箇所は常に安定しています。
ベントナイトとは
海底・湖底に堆積した火山灰や溶岩が、地熱と圧力を数千万年もの長い間加え続けられて変成した粘土鉱物です。モンモリロナイトを主成分とする粘土の総称で工業、建設業で幅広く利用されます。
- 完全無機鉱物で自体が腐敗せず、公害の恐れがありません。環境汚染や人体への影響もありません。
- 水と混ぜることで体積が増え、強力な粘性を持ち、安定性が増す素材です。

ベントナイト混合土遮水工の用途
最終処分場の遮水工
粘土(ベントナイト混合土)+遮水シート
透水係数1×10-6cm⁄s 以下で厚さ50cm以上の粘土などの表面に遮水シートが敷設されたもの。
放射性物質の遮水工
ベントナイト混合土遮水工の施工概要
自走式混合機の混合 施工フロー

スタビライザーの混合 施工フロー
